2025年8月15日 米国株式市場まとめ|VOOチャート分析(Next Candle Predictor)と利回り上昇の影響

AI株分析✕米株チャート日記

📌 2025年8月15日 米国株式市場の主要指標まとめ

  • ダウ平均株価: –0.3%(–139.14pt → 44,153.10)
  • S&P 500: –0.2%(–14.26pt → 6,452.32)
  • ナスダック総合指数: –0.1%(–22.85pt → 21,690.29)
  • ラッセル2000(小型株): –0.4%(–9.21pt → 2,218.85)

主要4指数はいずれも小幅安。米国債利回りの上昇消費者信頼感の低下が重しとなり、週末を前に利益確定売りが優勢でした。


📈 上昇要因

1. テック株の底堅さ

AppleやMicrosoftなど一部大型テックは堅調。AI需要を背景に半導体関連も限定的に買われた。

2. 消費関連銘柄の一部物色

ディスカウント小売りや食品関連が買われ、景気後退懸念下でもディフェンシブ需要が意識された。


📉 下落要因とリスク

1. 債券利回りの上昇

米10年債利回りが4.30%台に上昇。金利高止まりが株価の重しとなった。

2. 景気減速懸念

8月の消費者信頼感指数が予想を下回り、個人消費の減速シグナルが意識された。

3. 利益確定売り

主要指数が史上最高値圏にある中、週末を控えた売りが広がった。


🗞 ニュースダイジェスト

  • FRB関係者: 「インフレ抑制には追加の時間が必要」と発言。
  • 米国小売企業決算: ウォルマートは好調、ターゲットはガイダンス弱気。

🔮 今後の注目点

  • 8月PMI速報値(製造業・サービス業)
  • ジャクソンホール会議でのパウエル議長講演
  • 米国債利回りの動向と株式市場への影響

VOO 日足チャート解説(2025/08/15)


この画像で使用しているインジケーター

  • RSI(Relative Strength Index, 14)+RSIシグナル
    下段の紫色の線がRSI(14)。黄色の線はRSIの移動平均(シグナル)です。
    チャート右端のラベルには RSI 65.80/シグナル 62.49 が表示されています。
  • Next Candle Predictor(翌日ローソク足予測)
    チャート右上に「Next Bullish」などのラベルで、次の足が陽線/陰線になりやすい方向を表示するコミュニティスクリプトです。
    (緑=上昇想定、赤=下落想定)

各インジケーターが示す“いま”の示唆

指標読み取り解釈トレードの示唆(参考)
RSI(14)65.80(シグナル 62.49)50超で上昇トレンド優勢。
70手前のやや過熱ゾーンに接近。
直近高値更新に対しRSIが前回ピークを超えていない場合、軽いベア・ダイバージェンスの警戒も。
60~70帯を維持 → 押し目買い継続が機能しやすい。
70超&連騰 → 利確やポジション軽量化も選択肢。
60割れ → 短期のモメンタム鈍化に注意。
Next Candle Predictorラベル:Next Bullish(上昇優位)統計的に次の足が陽線になりやすいサイン。
予測は確率であり保証ではありません。
当日の寄り付きや前日高値(593.9付近)のブレイク可否で妥当性を確認。
ギャップアップ+前日高値上抜けで追随しやすい。
失敗(上抜け否定)なら短期逆行の揺り戻しに注意。

※インジケーターは補助線です。価格・出来高・節目の組み合わせで総合判断を。


プライスアクションの要点(2025/08/15 時点)

  • 日足は4〜8月にかけて高値・安値の切り上げが続く上昇基調。
  • 直近は終値591.57で小反落も、高値圏での持ち合い
  • 前日高値 593.95 が目先レジスタンス。
  • サポート候補:588〜585。この帯を維持できれば上目線継続。
  • RSIは60台半ば。70超の過熱価格だけ更新・RSI鈍化には注意。

TradingViewで「予測」を使いこなす手順

① 同じ環境を再現する

  1. 銘柄で VOO を表示(日足)。
  2. 「インジケーター」→ RSI を追加。
    歯車アイコン→ 長さ:14 に設定。必要なら「移動平均」を追加してシグナル化。
  3. 「コミュニティ・スクリプト」から Next Candle Predictor を検索・追加。

② 図形ツールで“将来帯”を描いて仮説化

  • 「予測と測定ツール」で価格帯を描き、想定レンジを可視化。
  • 「ロング/ショートポジション」でエントリー・損切り・利確を明確化。

③ アラートを設定

  • 例:RSI cross above 70Next Candle = Bullish
  • 通知でエントリーチャンスの見逃し防止

④ 戦略テスターで検証

  • 過去データで勝率・PF・ドローダウンを確認。
  • 戦略の有効性を数値で把握。

※予測インジは過去統計ベース。将来の結果を保証しません。


まとめ

  • VOOは上昇基調継続も、RSIは過熱域手前
  • 593.9〜595の突破可否が焦点。
  • 翌日予測はBullish表示だが、寄り付きや出来高での確認が必須。
  • TradingViewではインジ+予測+アラート+検証で仮説から実行まで一貫可能。

(投資判断はご自身の責任で。上記は教育目的の一般解説です)

コメント